房総の村

image
最後に、布にクルミ油を染み込ませたもので、ふきあげます。防水、補強、光沢効果があります。

image

材質はヒノキです。仕上げに紙ヤスリでなだらかにします。

image

カンナは、お子様用の小さいものになっています。カンナをひくと、最後の方が深く削れる原理を利用して、先を細くさせます。

 

image

木工所で、ナタとカンナをつかって、お箸を使います。カンナはペーパー試験にも良くてます。

image

まずは、河童が発生するといわれる木の舟にのりましょう。河童のお話は、小学生2年生までだそうです。キュウリを持っていくと盛り上がるでしょう。

image

いま流行りのゆるキャラですが、子どもの おはこ である叩きが、発生!
そんな、光景をみられるのも良い体験の一つです。鎌ケ谷市から、カマタンも来てました。関東にこんな受験対策場所が?といえるくらいイベントが盛りだくさんです。ノンぺ系には○でしょう。

image

千葉県にある房総の村に行って来ました。