2014夏キャンプ 北軽井沢スウィートグラスの旅 1

image

北軽井沢スウィートグラスへキャンプにいきました。そういえば、旅猿で取り上げられたみたいです。農耕機でゆさゆさと耕しながら、ドライブします。タイヤの空気も抜けていたので、3キロいれました。ちょっと、外側の減りが早いので、多めにいれます。超高速度仕様なので、トーインをきつめにしてあります。なので、飛ばさないと、うちベリしにくくしてあります。
image
ブリジストンのHPより出典

ブリジストンのポテンザS001。
050の後継です、相変わらず信頼できるタイヤです。
image
上信越道の下り横川サービスエリアです。ここは、犬に優しいサービスが沢山。
水飲み場や散歩コースがあります。

愛犬家はよりましょう。タリーズコーヒーもあります。

image

男の軽井沢アウトレット。女性陣は買い物へ。オス2匹とチビは野原で遊びます。買い物はしません。と言うか、店に入らず。

image

行ったのはこちら、dog dept+cafe。
ワンドリンクせいだわん。400円くらいするコーラとコーヒーです。たかいかもね。

image

imageimage

ワンちゃんのお水はセルフサービスです。
強気の値段なので、店内が空いていて快適です。千円いないで、食べられるものを、10分くらいアドのまえで、こどもと悩みます。犬にご飯を食べさせると、自分が飲み物を頼めない。で、自分はいいから、犬に。。となったが、一人ワンドリンク制度なので、人間2人は頼まないといけない。なので、柴犬のごはんはなし。あとで、嫁にいうと、こどもはいいんじゃない?交渉したの?あなた?と。。
確かにこどもがどうしても、犬にご飯をあげたい、自分はいいから。と言った交渉ができた。コミュケーションが希薄なご時世、こんなことも、子育てにやくにたったのかも。

あとで、こどもに、1万円だとおもってた。。なんて言われ、こりゃダメだ。お金の大切さを、教えないと。

本当はドックランがやりたかったみたいです。1000円だけど消費税があるから、できませんでした。なので、くさっぱらで遊びました。

いろいろな人が犬によってきて、可愛がられました。大人気の柴犬です。お出掛け様のビトンの首輪は、今日もめんどうなので、つけてません。こどもには、何時もの首輪のほうが、この犬らしいからいいよ。といわれました。たしかに、ドイツなめし革の飾りなしがいいかも。どうせふとってて見えないしな。

image

食事はアウトレットのやまへいへ。
いつもの山菜そばを注文。ざるのほうが美味しいかも。
image

漬物が美味しい。

image

こめり で炭を調達。今回は火がつきにくい備長炭をかいました。

image

image

いつもとおりに、食材を調達。オススメのツルヤにいきます。酸化防止剤なしのワインとリンゴバターなどをかいました。

image
スウィートグラスに到着!
image

インディアン風の受付で、マキストーブの使い方や火のおこし方、まきの種類などの説明を受けます。消灯時間は10時。スタッフのかたは、多分日本の方だと思います。
image

爆睡中

image

お父さんはマキストーブとバーベキューの火おこしさえできれば良い。なので、スーパーアドバイス!何もいわずに、ストーブ用に①細蒔と雑木と着火剤をかう。②バーベキュー用に着火剤と細蒔と炭を買う。これで、材料は完璧。