閉山日の9/10に子連れ富士山吉田口へ。まだ、マイカー規制中なので、前日夜に富士北麓駐車場へ。
規制中は駐車料金とられます。
で、六年娘と車中泊です。
寝るときは虫が車内にはいってちょっと熟睡できず!
腹も痛くなり、正露丸。
翌朝バスにのり、5合目で、焼印用の杖をゲット!
ポケモンGoやりながら、登ります。
7合目あたりまで、くると段々と無口に。。
寒くなってきました。
8合目では、もう軽い高山病
富士山はこの高度感がすごいですわ。
雷様を下に、見る
子供とわてくしも、マックスに着込みました。山小屋はほとんど、閉店支度。子供はほとんどいなく、周りの人に、今日は止まらないのに大丈夫的な視線。
焼印を押して進みます。
実は、私も富士山は小学生の時に日帰りで登っていたので、楽勝かとおもっていましたが。
でも、女子で現代っ子なので、やまを探検してしたおじさんのころとは、ちがう。
そんな、体力はないようで。。
なんとか頂上へ。でも、16:00こりゃ、また夜下山だな。。


しかも、2人とも下山でもよおして、大変だったわ。
それに、下山組最後なのも、ちょっと不安に。
下山は20:00近くに。もう泣きだします。
6合目からは、樹林帯なんだけど、ここらの木がお化けのようにみえます。
結構怖いわ。でも、これから登る人たちもいて、あーゆーおーけ? こんばんわなど、話しかけられながらも、五合目に。
すでに、シャトルバスおわっていて、定期バスで北麓駐車場へ。往復シャトルバスチケットがつかえました。
まわりは、外人しかいないし。でも、外人!夜とかでも元気。夜下山も関係ない様子。うーん、ある意味頼もしい。
みなさん。閉山日はやめましょう。そして、今の子供は体力ないので、注意ですわ。