前日車中泊で朝4:30出発です。朝からカルボナーラを食し出発
トレランステーションがありました。まだ、早すぎで人はいません。
さて、ここからスタート。
YAMAP起動します。
うん?事前に計画した登山計画が反映されない。。。。
多分、昨日入山予定にしていたのに、実績を登録していないからかと。
激おこプンプンまる
御殿場口は海から霧がやってくるので、これはお決まりの風景。あー、都内とくらべるとなんて快適なんでしょ。この湿度がたかいのも、ドライアイにやさしい。
朝早過ぎで、巨大なフジアザミもまだネてます。
本日初のお目見え。宝永山も
美しい。シンプルでモダンな山、富士山
とにかく、じゃりじゃりで変化がない、つまらない道をひたすらのぼります。
ま、これが御殿場なんですけどね。トレランには岩がなくて、他の登山道よりは走りやすいのかも。
御殿場は、歩いてもずり落ちる路面なので一歩が半歩になるんで、新調したトレックングポールを使います。
3つ折りなので、畳めばザックにはいります。
早朝の雲海です
こちらは開花。
途中であつくなり、タイツのみ履き替えていると、視線を感じます。
なんだ!野良犬か?
えっ狼?
山小屋のブルドーザーに追われて走ってくる。こちらに、止まっては確認。走っては止まるの繰り返しで近づいてきます。
よくみるとでかいしカモシカかな?
カモシカだ!ちかくでみると大きい。
でも、4つ足動物のぼるのはやいです。直登だし。
その後、横にそれて、一気に下山していきました。もしおそわれたら、絶対かなわないわ
だらだら続き、ようやく新六号目に。ここまで3時間かかってます。
山小屋はありますが、営業していません。もちろんトイレもございません。
トイレと水や食料は開山していても、必要なのがおてんばルート。御殿場ルート!
やっと初めての山小屋に!
バイオトイレなのでトイレ、トイレ、300円ですよ。
晴れてきました
ここからが、本当のハイキング開始です。
続きは、その2へ
動画はこちら。チェックしてみてね。