先日の無性に富士山のぼりたくなり、いきなり御殿場ルート、その後の富士山子連れ吉田ルートで、下山が夜になって、メンタル的にびびった夜間。
これを、鍛えるために夜の森へ。
まずは、14:30から陣馬山登頂。
山小屋のひとに、えっこれから高尾山いくの?と、熊いるから気をつけて!って、それはしらないんだけど。柿の木に、こぐまが座ってるって。怖いけどかわいいな。
暑い!東京の山!高尾山しか知らないけど、結構いいね。
ダーレもいない。景信山目指します。
熊はいないけど、蛇とカエル君はいました。
マラソンの格好です。勿論、防寒着は持ってます。今回もYAMAPで!
暗くなってきました。いやいや、森の夜は初めて。人もいなくて、とても不安になります。こわい。。
街灯ないから、本当に真っ暗じゃん。木や、地面見るとむしだらけだし。なんじゃこの足長むしは!
東京の夜景が恋しい!
しかも、小仏峠で案内が真っ暗すぎて、ヘッドライトで確認できなくて、
yamapのGPSで確認してGo!
あれ、なんか違うような?
で、急にこけしがおいてある。
こわすぎる。yamap見ると、相模湖に向かってる。こいつは間違えた!
まよったら、もとの道へ!か鉄則。登り返せが原則。
登りかえして、コトボケで周りをヘッドライトで照らします。何度見ても案内が見つからない。やばい。
また、山小屋から何か出てきそうな雰囲気。また、gps頼りで進むか?
いやいや、こんどは、目線を順番に下げて確認すると、あった!
よかったわ。すばらくすすむと、こんどはガサガサ物音。くまちゃんじゃねー?
恐る恐る進みます。そうだ、歌歌うと熊いなくなるみたい。
ニッキーミナージを、口ずさみすすみます。
すると、またものおとが、と思ったらトレイルランのしてる人がうしろから。
こんにちわ!って、夜だけど、ほっとしたわ。
ていうか、この時間に走ってる人いるのね。
わてくし、まだまだ未熟だわ。
ってな感じで、高尾山ケーブルでくだって温泉。
まぁ、明日仕事だけど。
日曜日目一杯遊ぶと月曜日が楽しみだね。
だって、現代社会は安全なんだもん。