いきなり剱岳 その1

  

夏に富士山に無性に登りたくなり、無謀にも、UNIQLOの暖パンとスノボウェアで御殿場口から登頂。下山夜になり、豆電球なヘッドライトと濃霧で危うし!から数ヶ月、やっぱ剱岳が上級むけということで、10月にいきなり剱岳。

気がついたら新宿バスタに。主発前にそぐわない格好で丸井のバーでビーリング。

初富山にウェラーでいきます。

出典:【立山黒部アルペンルート HP】

室堂から劒岳を目指す別山尾根ルートです。

富山駅から登山電車に乗って立山へ。駅では半袖でだと寒いので、道端で、人目を盗んでタイツと長袖インナーを、着込みます。

30分くらい並んで、立山ケーブルカーにのり、さらにバスにゆられて、途中やばい山をみて、うわ。こええあれが剱岳か?

一瞬で一目惚れ。かっこよすぎる剱岳!山の中のking of king!アドレナリンとともにちびります。

写真ないけど。

で、室堂に到着して掲示板みると。。

死んでるね。。。

初心者でお一人様なので、ビビります。登山歴富士山2回、陣馬山一回なので。

そして、気温2℃なので寒いんですけど。バートンレディーススノボウェアの登場です。

もち、登山届けは出します。係りの人に、あなたは薄着だから厚着しなさいと指摘され、仔犬の様に従います。

 

バスに乗る前にハーネスとヘルメットを新宿マムートで買ってよかったわ。直前過ぎて、マムートさんに心配されたけどな。

これも装着見た目は結構本格的。

靴はモンベルの嫁が密林で買った3900円やっすいやつ。しかも、子供様だし。

ザックはコールマンの嫁セレクト。

登山用じゃないぞこれ。

なんか友達欲しいかも。

ちびりながら、進みます。

 

しばらく、すると、日本一高いところの温泉のみくりが温泉で有名な、ミクリガ池に。 スゲー関東の山とは違う空気感が新鮮。

ここにはブラックバスとかいないんだろうな。

 

このあとは、臭い臭い地獄地点を過ぎて、膝カックンしそうな階段を下ります。

で、剱御前かなんかの、剱先輩の前にあるめんどくさい壁が立ちはだかります。ここが結構ながくて、登りは暑かった。

でも、剣御前の頂上は寒い!

頂上からは雪渓が。。

いやー、陣馬山とかとは違うよ。

雪あんし。アイゼンとかもってないけど、大丈夫かしら。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です